家の最寄りの駅ビルでも11月末近くにはクリスマスツリーが出ていました。
いやぁ〜、本当に一年が経つのは早いわあ〜

で、アメリカ本土に帰る前には、やはり日本食を頂きたい

近所の「木曽路」で、ランチ定食を頂きました。まるで春のような鮮やかな色

見た目もきれいなので、食欲そそりますねぇ〜


秋らしくきのこごはんです。美味しかった

で、今回日本滞在中に頂いた物がたくさんあるので、それをupしていきたいと思います。忘れないように・・・

友達が、「すっごく美味しいラスク屋さんで買いたかったけれど、あまりにも並んでいたから時間がなくて買えなかった〜」と言って、こちらの代替のラスクを買って来てくれました

ラスク・・・去年かなり流行っていたみたいですよね、日本で。
でも・・・ぱさぱさで・・・口の中の水分全部持って行くぅ〜


こちらはなんともおもしろい組み合わせ

いろいろ考えて買って来てくれたんだなぁ〜って、すっごく気持ちが伝わってきました。感謝。
このcupmenカップラーメンの口をふさいで3分ガマンしてくれるんですよね。かわいいっ

私のバームクーヘン好きは、友達の間では結構有名で、いつもバームクーヘンを頂きます。
こちらは「ねんりん堂」のバームクーヘン。
季節柄、マロン味もありました。
やっぱり日本と言えばおせんべい


これも名古屋の名物ですよね。香ばしくて美味しい

これは・・・


これは、柿のゼリーだったかなあ〜。あれっ


実家にそのまま置いて来たかも

「ミッシェルバッハ」のクッキーローゼ。
関西在住の人には有名なケーキ屋さんです。
なんとも言えない昔のクッキーって感じ。
アンリ・シャルパンティエの「Petit a Petit」。これすっごくかわいいんですよ。
ちっちゃなクッキーがぎっしり、石畳のように並んでいるんです。味も甘くなくとっても美味

いったい何枚入っているんだぁ〜


こちらも関西では有名な甲陽園のお菓子工房「ツマガリ」のクッキー。それぞれの名前がかわいいんですよね。
佃煮も頂きました。
こちらもアンリ・シャルパンティエのマドレーヌ達。朝食代わりに美味しく頂きました。
で・・・またまたラスク。本当に流行っていたようで・・・。今年はどーなんでしょうか

何か流行のお菓子はあるのでしょうか??
こちらはホワイトチョコレートが濃厚で・・・やっぱり苦手っ

いやぁ〜、みんな・・・本当に私をどれだけ太らせたいのか・・・

でも、ありがたい

アメリカで美味しい物にありつけず、ヒモジイ思いをしているんだろうと・・・いやいや、そんな事はないですが、
本当にありがたいです。
そして、こちらは自分でお取り寄せした商品達。
コーヒーです。
と言っても、このバニーの藍色のカップが欲しくてオーダーしてしまいました

コーヒーのお味は・・・私には合わなかったようです・・・残念

そしていつもの京都せんべいおかき専門店小倉山荘

ちょっと甘めのお醤油味がなんとも言えない「秘伝のたまり醤油せんべい嵯峨乃焼 」と、
カレーの辛みがめちゃ美味しい「薫る和風カレーせんべい 定家のお気に入り」。
そして、こちら・・・無添加のおせんべいお試しと言う事でお取り寄せしたのですが・・・
湿気ているの

それともこんな味なの

私の口には合わず、完食は無理でした・・・

今年も小倉山荘のおせんべいは既にオーダー済み

「おっきな箱で届いたよぉ〜


これで、去年(2010年)の日本滞在記は終了です。長い間おつきあいどうもありがとうございました。
アメリカ中西部生活の残りがもうちょっとあるので、それをupしてから、今度は2011年の日本滞在記を書いていきたいと思います。
本当に・・・カメラを持ち歩いていて、

ラベル:関西