このひょうたんのある建物の奥にその工房はありました。
この機械を使って、ガラスを掘っていきます。上から一滴づつ水が流れてくるので、腕には黒いゴムの水が流れるのを防ぐような物をはめています。
まずは、先生がお手本を・・・
ペンで書かれた所が、きれいに掘れています

で、次は私も挑戦・・・うぅ・・・なかなか難しいです。
かなり力を入れないと、きれいに一気に掘れないけれど、ガラスだから怖くてあまり力を入れられない

1時間ほど講習を受け、練習して・・・さぁ


って・・・そんなのムリっ

かなり難しいです、グラスエングレーヴィング・・・。
私は、自分で超簡単な絵柄をデザインしてみました。
うさぎさん

これが出来上がり作品。
実は、最初に自分で全部掘って、その後から先生が修正してくれたんです。
でも、自分が掘った所を残したかったので、うさぎさんの右側の耳としっぽと鼻と足は修正しないで、そのまま残してもらいました。
うさぎさんの右耳と左耳・・・かなり違うのわかりますか

先生は、ウィーンかどこかに修行に行かれたそうです。
日本でもグラスエングレーヴィングをされる方は少ないらしく、とっても貴重な技術者らしいです。
とっても簡単そうに掘られていましたが、実際やってみると・・・これはかなり修行しないとダメみたい・・・

また機会があればって事で、習いにいく事は・・・なさそうです

ラベル:長浜