数年前にアラモアナSCの近くにできた懐石コースの日本食レストラン「南山枝魯枝魯」。

ローカルの間では、「量が少ない」とあまり評判の良いお店ではないので、なかなか行けなかったけれど、東海岸から友達が来たので一緒に行ってみた。

5名で予約しておいたので、心地良さそうなソファ席へ。

えっ?ここで食事?と思ったけれど、案外良かったです。
全てのお料理は、このプレートの上に置いてくれます。


お茶を頼んだ人達の湯のみ。それぞれ違う器で素敵。

私はライチー酒のソーダ割り$6.00。焼酎をボトルで$40.00。
まずは、そうめん。白子の天ぷらとエンドウ豆のピューレ。
いきなりですが・・・そうめんが下にくっついていた・・・。入れたまま暫く置いておいたのね。残念。
友達は、この白子の天ぷらが一番美味しかったと言っていた。

胡麻豆腐と魚のお澄まし。
とうもろこしのスプラウトが入っていて、後味がとうもろこし〜って感じ。料理人は京都の人らしいけれど・・・あまり京都らしいお出汁は感じられなかったわ・・・。

リブアイの幽庵焼きと小松菜の上になすのプューレ、そしてうにとちょっとわさびが乗っていた。
リブアイに付いて来たわさびがおいしかったぁ〜。ほとんどホースラディッシュっぽい。
お肉は、ちょっとパサパサしていて、まぁまぁって感じだったけれど、焼き方が私的にはとっても好きでした。
幽庵焼きとは、醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもので、どの味も感じられなかったのが残念。

フォアグラとベーコンの上に葛みぞれがかかっていた。
イエローペッパーが良いアクセントになっていたけれど、フォアグラの味は感じられなかった・・・。ほぼベーコン。
でも、みぞれのお出汁が好き。
私は基本的にフォアグラは好んで食べないです。と言うのは、フォアグラを作る過程があまりにも残酷で・・・賛同できないです。

筍のオランダ焼きと牡蛎の天ぷら、わかめと酢みそ?

かに卵焼きの西京味噌雑炊
私はカニアレルギーなので食べられなかったけれど、お出しをちょっとだけ頂いた。
西京味噌・・・なのか??

で、私の分は、金目鯛の出汁茶漬け
香ばしい香り。私にはお出汁がちょっと濃かったかなぁ〜。

器からちょこっとのぞいている子が・・・
奥にあるのはゴルフボールの器に入ったお漬け物。こちらもかなり塩っぱかった。
上に乗っているのはいくらのように見えるけれど、実はスパイシーソースでした。

以上のコースが$50.00で、別料金$8.00でデザートプレート+抹茶をオーダー。
ハニーのかかったオレンジシャーベット、リンゴケーキシナモンソース、ココナッツストロベリーのマカロン。
この中では、シャーベットが美味しかった。

お抹茶もそれぞれ違う容器でやって来ました。
器を全部集めてパチり。

2時間ほどで全て食べ終わり、「次のお客様が待っているので帰ってくれ」と言われた・・・

まぁ、こんなに心地よいソファに座っていたら、みんな閉店までいちゃうだろうしね・・・

どれも器は素敵だった。お店で販売もしているそうです。
このお料理で$58.00(お酒、tip、taxは別)は
激安と思います。
でも、味が私には合わなかったかな・・・。