うちの近くには美味しいレストランがとっても少ないので、トロントで美味しい物を食べまくりたい〜

と言う事で、どちらに行くか判断できず、はしごする事にしました

まずは、泊まっていたホテルの近くにある飲茶のお店「Emerald Chinese Restaurant」でちょこっと飲茶を堪能。
店内はまるで中国!?と思う位たくさんのアジア人でした。さすが移民が多いカナダ

ワゴンでいろんな種類の飲茶が来るので、目で見て選べます。
私たちは、シュリンプ・ダンプリング、スキャロップ・ダンプリング、スティーム・スキャロップとタロを頂きました。
蒸し餃子は、皮が片栗粉のような感じでぼそぼそしているのがちょっと苦手でしたが、中の具は美味しかったです。
蒸したホタテは、ちょっと甘めのソースで歯ごたえがあり、美味しかった。
タロは、揚げてあり、中にとろっとした具が入っていて、タロの部分はクリーミーなコロッケのようで美味しかったです。
コロッケ大好きな私は、アメリカでコロッケが食べられない物だから・・・このタロを飲茶に行くと必ずオーダーしちゃうんですよね。
4点で税金とチップを入れて$22.00。ちょっと高かったかなぁ〜って感じ。
そして、もう1店。どーしても食べたい物があったので、ちょこっとドライブして行ってきました

途中、Mississaugaのダウンタウンにあるねじれたビルを見ながら・・・
フルーツいっぱいのワッフルがある「Cora's」。
入っていきなり、すっごい種類のフルーツ。とってもカラフル

キッチンが見えるんです。
そして、キッチンの壁には、どのようにフルーツを切るのか、どのように盛りつけするのかちゃんと写真入りで書いてあるんですよね。

店内は、「ここは幼稚園


メニューにも写真がいっぱいあり、目で選べるから選び易いです。
アメリカの朝食と言ったら、プレートの上には茶色の物しか載っていない・・・ってイメージだけど、ここのは違う

スペシャルの(この写真の)ストロベリーチーズクリームワッフルにしようか迷ったんですが・・・
やっぱりお目当てのフレッシュフルーツいっぱいのワッフル$10.75をオーダー。
イチゴ、メロン、グレープ・プラム・パイナップル・キーウィ・バナナ、すいかにカスタードとホイップクリームが乗っていました。
カスタードは、日本で言うカスタードクリームではなく、ちょっと甘めのクリームって感じ。
ワッフルは外がカリッとしていて、中はもちっとしていて、とっても美味しかったです。
たまたま、この辺りのフランチャイズを管轄しているマネージャーさんが「いかが?」と聞きに来てくれたので、「こういうレストランがアメリカにも必要だ

でも・・・やはりうちの近所では・・・まだまだ当分無理

最近のアメリカは、だんだんと健康志向に向かっていて、教養のある人は、食べ物に関しての知識が豊富になってきています。
と言っても、日本ほど、TVなどで頻繁に言っている訳でもなく、親がしょっちゅう栄養について食事の時に話してくれているわけでもないので、なかなか広まるのは難しいようです・・・。日本人では当たり前に知っているような事でも、一部のアメリカ人を除いては全然知識なし。
アメリカの食生活、本当にひどいですものね。都会ではまだチョイスがあるけれど、田舎は・・・。
「アメリカンな食事好き



だから、うちでは、もっぱら自炊です。たまにトロントやシカゴなどで美味しい物をがっつり食べるのが、とっても楽しみ

次回トロントに来たら、また絶対に行く

今度は、カスタードとホィップクリームを別盛りでオーダーしようっと・・・。
ラベル:トロント
あちこちに欲しいです♪
ワッフルやパンケーキが見えない位載っているのが
生クリームばかりぢゃないところが良い!!
言葉は完全な現代言葉ではないですね。
若干古い言い方をします。
水戸黄門とかと同じような感じです。
私、香港のリピーターだったんですけど(妊娠・出産で今は断念)、ワゴン式のお店って減っていて、残念に思っていました。
運んできたのをあれこれ見て選ぶって、楽しいし、言葉が分からなくても大丈夫なので、好きなんですけどね〜。
ワッフル、生地が見えないくらいてんこ盛り!ですね。
美味しそうですね〜
ワッフルはフルーツが盛りだくさんでほとんどワッフルが見えませんね〜
こんなの日本で食べたらすっごく高そうな気がします〜
「はしご」私も大好きです!少しずつ美味しいものを♪幸せですよね〜
肉厚のホタテに反応!魚介好きなのでたまりません。今すぐかぶりつきたいっ。