
今日は、とっても個性的なお店が多いクィーンズストリートを散策したかったんだけど、あいにくの雨

仕方ないので、屋根のあるイートンセンターへ。
夕方、まだ雨がちょっと降っていたので、クィーンズストリートを歩くのは断念し、車で、ネットでみつけたイタリアンのお店「TERRONI」へ。
いやぁ〜、車で行ってよかった


イタリアンレストラン「TERRONI」は、1階と2階に分かれていて、かなりの混雑ぶり

ネットのレビューでは、「美味しいけれど、細かい注文を受け付けてくれないのでいやっ


(アメリカ人とか(カナダ人もだと思うけれど・・・)って、貝は抜いてくれとか、タマネギは入れないでとか、どー言う風に料理しろとかかなり細かく注文付けるんですよ、レストランなどで。このレストランでは、メニューにもちゃんと「材料を足したり抜いたりしないので、シェフの作ったものに敬意を払ってほしい

写真撮るのめちゃめちゃ気が引けたけれど、立った時にこっそりパチリ

まずは魚介のパスタ。
このパスタがめちゃめちゃ美味しかったです

量は、はっきり言って日本サイズ


パスタは、自家製で、もちもちっとしてうどん


また塩分が、シーソルトを使っているのか?とってもコクがあり美味しかったです。
これだけ食べにまた来たい


ティン・クラストで、パリパリ感があるけれど、ビスケットのようなピザ・ドゥではない

私は、ケッパーがあんまり好きじゃないけれど、このピザに乗ってるケッパーは出しゃばりすぎず、とっても美味しかったです

そしてデザートにはティラミスと・・・。
中はこんな感じ。
レモンタルトをオーダー。
写真ボケボケですが・・・中はこんな感じ。


コーヒー・シュガーの袋ひとつひとつにいろんなトリビアが書いてあって、おもしろかった
「Ludwig Roselius blamed caffeine for his father's death. so he invented decaf.」
「Coffee was the devil's drink until the 15th century」

「Ludwig Roselius blamed caffeine for his father's death. so he invented decaf.」
「Coffee was the devil's drink until the 15th century」
で、食べ終わって階段を降りて行ったら・・・めちゃめちゃ混んでいて、すっごい列がお店の外にまで・・・

私が行ったのは、6:00pm前で2グループくらいしか前に待っていなかったので、すっごくラッキーだったのかも

でも、それほどまで待っても行く価値あり

絶対にお勧めのイタリアン・レストランです

720 Queen St. Toronto
素敵なお店の様ですね
トロントに行く事があれば、是非一度行ってみてください。