世界的に感染している新型コロナウィルス(COVID-19)。
世界的に危機を感じて外出禁止や警戒態勢にあると言うのに・・・
日本のニュースを見て驚愕です!
日本では、学校も再開して、アミューズメントパークなども再開している。
レストランには人がいっぱいいて「かんぱ〜い!!」って・・・。
確かに日本での公表されている感染者は1000人ちょっととかなり少ないです。
でも・・・それでいいのか!?
日本のニュースでは、「子供がストレスを感じている」と言う事が多く取り上げられていますが、
アメリカのニュースでは、そんな話題はほとんど出ていません!
それよりももっと世界規模でどんな状況なのか、それぞれの州の様子や失業者への助けなどの話題がほとんどです。
とは言うものの・・・
ハワイの中でも観光地のワイキキではお気楽ムードで・・・。
ワイキキにはウェディング・フォトを撮っている人やビーチでくつろいでいる人もたくさん・・・。
いいのかこれで!? (3/22/2020の様子)
今現在、ハワイ州では90名の感染者が出ています。
3月6日に初めて感染者が確認され、
その後、3/15に7人
3/17人には14人と倍になりました。
3/18に16人
3/20に26人と10人も一気に増え、
3/21に48人と、またまた20人以上も増えています。
3/22に57人となり、
3/23には77人
3/24は90人
3/25は95人と日に日に増えています。
このまま増えていったら・・・ちょっと怖い気もします。
ハワイの対応は早かった!!
日本に比べて感染者は少ないハワイですが、
ハワイ州の対策は急激にどんどん厳しくなってきています。
最初の感染者が確認されて1週間で、主要の観光地は閉鎖され、公立学校の春休みを延長(学校閉鎖)。
そして、感染者が20人ちょっとになった2週間後にはレストランでの店内飲食禁止やバーの閉鎖がされて、
その5日後には外出禁止令やハワイ到着者に14日間の隔離要請など、
とにかくハワイの対応は、あれよあれよと感じで早かったです。
外出禁止令に関しては、罰金$5000もしくは1年以下の懲役を科せられる可能性があるものの、
基本的には食べ物や必要な物の買い物や道路の散歩、ジョギングなどはOK!
人と接触する可能性のある公園での散歩は禁止。
(人との接触を避けるための社会的距離を6フィート(2mほど)置く「ソーシャルディスタンシング(Social Distancing)」が大切!)
観光産業のハワイですから、失業者の数はハンパないです!
正社員で働いている人が少ないハワイでは、ほとんどの人が時間給のパート。
そういう人は、こういう状況になると速攻クビになってしまうんです・・・。
だから、失業保険の申請をしている人が一気に押し寄せて大変なことになっているそうですよ。
貯金をしないアメリカ人。こういう時のために蓄えておくことがないようです・・・。
これまでの経緯は・・・
・2月頃からトイレットペーパーがなくなると、みんな買いだめに走り、トイレットペーパーがお店からなくなりました。
・3/1 3/8に開催される予定のホノルルフェスティバルの大トリ「長岡花火」を中止決定
・3/3 ホノルルフェスティバルの中止決定
・3/4 やっとハワイ州で新型コロナウィルスの検査開始
・3/6 大韓航空がホノルル-ソウル便を減便を発表
ハワイで初の新型コロナウィルス感染者確認 (サンフランシスコのクルーズ船乗車)
ハワイアン航空がホノルル-羽田の定期便、ハワイ島コナ-羽田の定期便を減便
・3/8 ハワイ州内で2人目の感染者確認
・3/11 3/17に開催予定されていたセント・パトリックスデーのイベント中止決定
・3/13 人気のKCCファーマーズマーケットの一時閉鎖決定
毎年4月ハワイ島ヒロで行われる世界最大のフラの祭典メリーモナークを中止決定
・3/14 ドライブスルーによるコロナ検査開始
・3/15 公立学校の春休みを1週間延長することにした。この時点でハワイ州での感染者は計7名。
・3/16 ハナウマ湾を一時閉鎖 (4月末までの予定)
プレイズデルセンターなどの市管理のイベントを中止
企業や個人に対して50人以上集うイベントを自粛
州内で初の市内感染 (クアロアランチのガイド。その為クアロアランチも一時閉鎖)
・3/17 ハワイに向けて旅行を計画している人に30日間の渡航自粛を要請
ダイヤモンドヘッドを含む州内公園を一時閉鎖
・3/18 ホノルル動物園、市営ゴルフ場、市営公園の閉鎖
公立学校の春休みをさらに一週間延長
・3/19 フードランドやターゲット、ホールフーズマーケットなどのスーパーが開店後1時間を60歳以上のシニア専用時間に解放
米軍関係者用の宿泊施設ハレ・コア・ホテルが一時休業
・3/20 レストランでの店内飲食禁止。テイクアウトのみになる。バー、クラブは閉鎖。
カウアイ島21:00〜翌朝5:00までの夜間外出禁止
・3/23 オアフ島自宅待機令。3/23の16:30から(4月30日までの予定)
アラモアナセンター、パールリッジセンター、ワイケレ・アウトレット一時閉鎖。
・3/24 コオリナリゾート一時閉鎖 (フォーシーズンズ・リゾート・オアフ・アット・コオリナ、アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ・コオリナ、コオリナ・ゴルフ・クラブ、コオリナ・マリーナを含む。宿泊、敷地内のウエディングチャペル、ビーチ、公衆トイレ、駐車場の利用も禁止。)
・3/25 ハワイ州全島の自宅待機令。3/25 12:01amから (4月30日までの予定)
違反者には最大$5,000の罰金、1年の禁固刑が科される可能性。
・3/26 ハワイ州到着者全員に14日間の隔離を義務付ける。
ハワイ訪問者は自身が手配した宿泊先。
ハワイ在住者は自宅。
どちらも費用は自己負担。違反者には最大$5,000の罰金、1年の禁固刑が科される可能性。
オアフ島の自宅待機命令が出る前日3/22にワイキキに用事があったので行ってみたら、
ビーチは入ってはだめ!と言うテープが貼られていたけれど、結構な人がビーチにいました。
また、メイン通りのカラカウア通りにはほとんど人はいませんでした。
3/25 12:01amからのハワイの全島での外出禁止令の後、外を歩いている人は、みんなエクササイズの格好をしているか、犬の散歩に出ている人のみでした。
もちろん、食料などの買い物もあるので、普通の格好で出ている人もいると思いますが、そういう人は、車で買い物に行って駐車場からそのまま帰るので、歩道などを歩くことはないようです。
公共のバスTheBusも走っているのですが、バスの中は空っぽ、もしくは数名しか乗っていません。
バスの運転手さんはマスクをしていました。
まったく外に出てはダメ!!と言うわけではないけれど、やはり家の中でじってしているのはかなり厳しいようです。
そんな中、東京オリンピックの開催が1年延期されたと聞き、ちょっとほっとした感じでもありました。
選手のことを考えたら、この状況で開催するのはかなり厳しいですよね。
東京でもどんどん感染者が増えているとニュースで聞きました。
たしかに、ニュースで見る限り、みんな普通にレストランに行ったり、飲みに行ったり・・・。
これではどんどん感染が広がっちゃうなぁ〜とは思っていましたよ・・・。
私は普段から除菌用のウェットティッシュを持ち歩いています。
ハンドサニタイザーはなんとなくきれいになったような気がしなくて、
その後手を洗いたくなってしまうんです・・・。笑。
だから、除菌用のウェットティッシュを持っているんですが、それも今ではなかなか手に入らない・・・。
皆さまもどうかお気をつけくださいませ。